- 薪ってどこに売ってるのかわからないし、そもそも値段が高い・・・
- 意外と送料が高い
- 安い薪を手に入れたんだけど煙がもくもく出てご近所の目が気になる
- どんな人がどこで切ったかわからない薪を買うのは気が引ける
- 昼間は忙しくて家にいない、夜間の配送があれば助かるのにな
- 薪は重いし薪割が重労働でもうやりたくない
- 単位がよくわからないから騙されてる気がする、キロ売り?㎥売り?体積?
ツイッターで木こりの日々を発信中めっちゃ太かったやん
— ぼうそうオーク薪@現場からお届け (@123mizuta) 2018年10月29日
・90年生
・国有林 杉
・元直径120センチ
・50センチバーでも切れる
重機で持ち上げられないかと思ってヒヤヒヤ
しっかりと出材できました、良い建材になってほしい pic.twitter.com/54y2IaPebb
薪販売、千葉県で高品質の格安な薪を購入して、焚き火やキャンプにも!
特別な秘密を期間限定公開最近では、薪を燃料としたストーブが静かなブームになっている。環境にとって優しいことは間違いない。何より、薪が燃えて揺らめく様が醸し出す、あのなんとも表現できない「豊かさ」こそ、最大の魅力。
ただし、一見原始的に見えるイメージに反して、薪ストーブはなかなかに手強い。最初のハードルは、薪を「計画的」に入手するコネの確保。そして薪は遅くとも「1年前」に割っておくこと。木はしっかり乾燥させることが不可欠なのだ。 しけっていても薪は燃えるが、せっかく得られた熱の多くが薪の水分を水蒸気にするのに使われてしまい、薪を燃やした割には室内に熱が出てこない。効率が悪い。 薪を割って軒下に積んでおくのは、カリカリに乾燥させて水分に熱を“盗まれない”工夫だ。
ちゃんと乾燥する場所に保管し続けるということが、可能な家(と家族)は限られそうだ。そもそも薪を割る作業自体、相当な重労働。三日坊主になったら、薪を「買ってくる」のも一案だ。 ただし、薪は買うとなると結構高い。「どこかからもらって」「自分で割って」こそ薪はコストパフォーマンスが良い。 薪割、自分で割ることの大変さを知っている方ならお分かりであろうが、驚くほど重労働だ、毎週末時間の空いた時に薪を割る、豊かな暮らしのために薪を割る、だがどうだろう。 やがて自分の時間、家族や友人のための時間がなくなることにきづくはずだ。こんなんじゃない、薪ストーブを導入した時の思いをもう一度思い出してほしい。
ほしいのは炎のゆらめきと家族と過ごす、かけがえのないひととき・・・
「薪割がしたいんじゃない!薪ストーブが嫌いになりそう」そんなお声を聴くことが最近多くなりました。
我々、ぼうそうオーク薪は林業を生業として山とともに生きてきました、私の代で3代目となります。 薪ストーブユーザー様、キャンプユーザー様にお応えするため、森から人へ、環境の整った温暖で湿潤な気候の千葉県は房総半島から、伐採・薪割・配送・薪販売すべて自社で。100%千葉産の広葉樹を100%天然乾燥して丁寧に薪へ育てました。高品質なオーク薪をぜひご堪能下さい。
自社で山から伐採搬出もする”きこり”だから山地から直売で安心・安全・安価。中間業者を通さないため中間マージンをカットし良質な薪を低価格でご用意。
家に着いた薪はすぐに使えます。房総半島の温暖な気候でゆったりと育った広葉樹はゆっくりと一年以上乾燥させ、薪はいぶることなくその蓄えたエネルギーを暖かいぬくもりのある炎へと変化させあなたを幸福と安らぎへ誘うことを保証いたします。
昼間はお仕事で家にいない。宅配便が受け取れないとお困りの方に朗報、在室率の高い夜間に特別配送いたします。
山から原木を伐採するところから始めるため木のことをよくわかっています。木の中の水分が少ない秋から冬の時期に伐採し、虫が入らないようにすぐに玉切り、薪に割っていく。 乾燥は夏をまたぎ、じっくりと一年以上、千葉県は房総の太陽と山風にさらし良質のぼうそうオーク薪が誕生します。できた薪を丁寧に梱包し私ども木こりの手で直接お客様にお届けいたします。もう高価な薪とは決別できる!
ストーブユーザーに人気の薪1バッグ(1.2㎥層積)は500キロを超える重量物です、これを配送する方法は限られます。仕事や用事で忙しい日中ではなく、時間のある夜間に配達するためお客様の空いた時間を有意義に過ごすことができます◎
重量物の薪をお客様のご自宅へ運ぶにはクレーン付きのトラック等が必要です。林業従事者(木こり)が本業の当社は自前のトラックを用意していますので他社より送料を安く設定しています。 だからお財布にやさしく余裕がでた資金で家族でディナーなんかもできちゃう
※千葉県以外は3バッグ以上から配送、ご相談くださいお安くできます。オーク材として家具や酒樽に使用される高級木材のナラ、クヌギの人気の樹種をメインに揃え、取扱いと火持ちのしやすい中大割でご用意。香り豊かな山桜、王様カシ、欅、四手、楠、椎、榎、etc.多彩なラインナップを取り揃えており、いろいろな薪を楽しめて家族と楽しく過ごせる◎ ※伐採状況により変動します
迅速な注文がスマートフォンでお手軽に!クレジットカード、銀行振込、コンビニ・Pay-easy決済、キャリア決済 いろいろな決済方法が選べるので、もう迷わずサクサク注文!
Q.配送料金はいくらですか?
A.詳しいエリアごとの配送料金はよくあるご質問とお願い
をご覧ください。
1バッグのご注文は小型トラックで2バッグからは大型トラックでの配送になります。
2バッグ目から割引が適用されますが大型ユニック車での配達により狭いところには配送できません。
よって2バッグ以上を購入予定のお客様は購入前にお問い合わせください。
納品場所はトラック停車付近から、ドライバーが無理なく下ろせる範囲までです。
ご自宅の薪棚や、庭先までの運搬は行っておりませんので、ご了承ください。お客様のお立会いが必要となります。
大型トラックの通行できる道と自宅敷地であれば
最大配達できる薪の量の制限はバッグ6個ほどです。
その際の送料は割引されます、2バッグ目からは50%オフです。
黄色エリアにて説明します。
例 黄色エリアに6バッグ一度に大型トラックで配送する場合
バッグ1個 10000円
バッグ2個 5000円
バッグ3個 5000円
バッグ4個 5000円
バッグ5個 5000円
バッグ6個 5000円
合計 35000円 1バッグごとに配送するより約42%もお得になります只今さらに25%オフ中!
1バッグごと 60000円
差額25000円もお得!
Q.乾燥はしていますか?
A.当社は独自のウッドメッシュバッグにより太陽光、風を効率よく取り込めるシステムを構築しており、お宅についてすぐに焚ける、おおよそ20%以下(部分により変化する場合があります)の水分含有率の薪をご提供いたします。
Q.産地はどこですか?
A.100%国産です、千葉県君津市近郊ですべて自らの手で伐採していますので安心してください。 自社による伐採工事、林地開発工事、支障木間伐、等により不要になった原木を選別し薪にしています、 もちろん針葉樹などの建築用材は木材市場へ出荷し建築用材として使えない曲がりやクサリが入った針葉樹はバイオマス発電の原料として他業者へ納入し有効活用しています。 「バイオマス立県ちば」のウッド・バイオマスタウンの取り組みの趣旨に沿っています。
Q.支払いはどうすればいいですか?
A.クレジットカード・銀行振込・コンビニ・Pay-easy決済・キャリア決済 をご用意しています。 引き取りのお客様は事前にお支払いください。
Q.届けていただくときに何か準備はありますか?
A.特にありませんが、お客様の立ち合いによる受け取りをお願いしております。薪は車のすぐ横にしか荷下ろしできません。薪棚への積み込みはお客様自身でお願いいたします。 「重い薪を薪棚まで運んでほしい」とご希望のお客様は 「ていねい薪棚へ積み込みサービス」をご用意いたしております。 薪を下す場所を開けておいてください、1バッグの場合は車一台ほどのスペースが必要です、卸す場所は平たんなところ、高低差のないところが必要です。 2バッグ以上の時は大型ユニック車で卸すので電線などが低いと(4m以下)荷下ろしできませんので事前の確認が必要です。 よくあるご質問とお願いをご覧ください。
Q.そちらへ引き取りに行けますか?
A.引き取りは大歓迎です、送料等はかかりません商品の金額のみでご提供できます。 雨の日でも屋根のある施設がありますので積み込み可能です。車への積み込みはなるべくお手伝いいたしますが常識の範囲内でお願いいたします。その際にシートとロープをご用意ください、車を守るためと薪を縛るためです。 軽トラ等トラックでお越しください、コンパネなどご用意くださるとしっかり積めます、だいたい1ウッドバッグほどは乗ると思います。薪が載りきらないときや、もう買い足したい場合などは現金にて対応いたします。 乗用車には手積みですのでお手伝い頂きます。 よくある質問